冊子型のPDFファイルをダウンロードしていただけます。
プリントアウトの上、中央を山折りにし、端を綴じてご活用ください。

 

 

 

 

俊寛 一名 鬼界島

世阿弥作

ワキ 赦免の使
ツレ 丹波少将成経
ツレ 平判官入道康頼
シテ 俊寛僧都

地は 薩摩
季は 雑

ワキ詞「是は相国に仕ヘ申す者にて候。さても此度中宮御産の御祈りの為めに。非常の大赦行はるゝにより。国々の流人赦免ある。中にも鬼界が島の流人の内。丹波の少将成経。平判官康頼二人赦免の御使をば。某承つて候ふ間。唯今鬼界が島へと急ぎ候。
成経康頼次第「神を硫黄が島なれば。〳〵。願ひも三つの山ならん。
サシ「是は九州薩摩潟。鬼界が島の流人の内。
成経「丹波の少将成経。
康頼「平判官入道康頼。
二人「二人が果にて候ふなり。われら都にありし時。熊野参詣三十三度の。歩みをなさんと立願せしに。其半にも数足らで。かゝる遠流の身となれば。所願も空しく早なりぬ。せめての事の余りにや。此島に三熊野を勧請申し。都よりの道中の。九十九処の王子まで。
下歌「こと〴〵く順礼の。神路に幣を捧げつゝ。
上歌「こゝとても。同じ宮居と三熊野の。〳〵。浦の浜木綿ひとへなる。麻衣のしをるゝを。只其まゝの白衣にて。真砂を取りて散米に。白木綿花の御祓して。神に歩みを運ぶなり。〳〵。
シテ一声「後の世を。待たで鬼界が島守と。
地「なる身の果の闇きより。
シテ「闇き道にぞ入りにける。
サシ「玉兎昼眠る雲母の地。金鶏夜宿す不萌の枝。寒蝉枯木を抱きて。鳴き尽して頭をめぐらさず。俊寛が身の上に知られて候。
康頼詞「あれなるは俊寛にてわたり候ふか。是までは何の為めの御出でにて候ふぞ。
シテ詞「早くも御覧じとがめたり。道迎の其為めに。酒を持ちて参りて候。
康頼「そも一酒とは竹葉の。此島にあるべきかと立ち寄り見れば。や。是は水なり。
シテ「是は仰せにて候へども。それ酒と申す事は。もと是れ薬の水なれば。れい酒にてなど無かるべき。
康頼成経「げに〳〵是は理なり。頃は長月。
シテ「時は重陽。
康頼成経「所は山路。
シテ「谷水の。
三人「彭祖が七百歳を経しも。心を汲み得し深谷の水。
地「飲むからに。げにも薬と菊水の。〳〵。心の底も白衣の。ぬれてほす。山路の菊の露のまに。我も千年をふる心地する。配所はさてもいつまでぞ。春すぎ夏たけて又。秋暮れ冬の来るをも。草木の色ぞ知らするや。あら恋しの昔や。思ひでは何につけても。あはれ都にありし時は。法勝寺法成寺。たゞ喜見城の春の花。今はいつしか引きかへて。五衰滅色の秋なれや。落つる木の葉の盃。のむ酒は谷水の。流るゝも又涙川。水上は我なる物を。物思ふ時しもは。今こそ限なりけれ。
ワキ一声「早船の。心にかなふ追風にて。舟子やいとゞ勇むらん。
詞「いかに此島に流され人の御座候ふか。都より赦免状を持ちて参りて候。急いで御拝見候へ。
シテ詞「あら有難や候。やがて康頼御覧候ヘ。
康頼「何々中宮御産の御祈りの為に。非常の大赦行はるゝにより。国々の流人赦免ある。中にも鬼界が島の流人の内。丹波の少将成経。平判官入道康頼二人赦免ある所なり。
シテ「何とて俊寛をば読み落し給ふぞ。
康頼「御名はあらばこそ。赦免状の面を御覧候へ。
シテ「さては筆者のあやまりか。
ワキ「いや某都にて承り候ふも。康頼成経二人は御供申せ。俊寛一人をば此島に残し申せとの御事にて候。
シテ「こはいかに罪も同じ罪。配所も同じ配所。非常も同じ大赦なるに。一人誓ひの網に漏れて。沈み果てなん事は如何に。
クドキ「此ほどは三人一処に有りつるだに。さも恐ろしく冷ましき。荒磯島にたゞ一人。離れて海士の捨草の。波の藻屑のよるべもなくて。あられん物か浅ましや。歎くにかひも渚の千鳥。泣くばかりなる有様かな。
クセ「時を感じては。花も涙をそゝぎ。別れを恨みては。鳥も心を動かせり。もとよりも此島は。鬼界が島と聞くなれば。鬼ある所にて。今生よりの冥途なり。たとひ如何なる鬼なりと。此あはれなどか知らざらん。天地を動かし。鬼神も感をなすなるも。人のあはれなる物を。此島の鳥獣も。鳴くは我を弔ふやらん。
シテ「せめて思ひの余りにや。
地「さきに読みたる巻物を。又引き開き同じあとを。繰り返し〳〵。見れども〳〵たゞ。成経康頼と。書きたる其名ばかりなり。もしも礼紙にやあるらんと。巻きかへして見れども。僧都とも俊寛とも。書ける文字は更になし。こは夢かさても夢ならば。さめよ〳〵と現無き。俊寛が有様を。見るこそあはれなりけれ。
ワキ「時刻うつりて叶ふまじ。成経康頼二人はゝや。御船に召され候へとよ。
成経康頼「かくてあるべき事ならねば。よその歎きをふりすてゝ。二人は船に乗らんとす。
シテ「僧都も船に乗らんとて。康頼の袂にとりつけば。
ワキ「僧都は船に叶ふまじと。さも荒けなく言ひければ。
シテ「うたてやな公の私といふ事のあれば。せめては向ひの地までなりとも。情に乗せて給び給へ。
ワキ「情も知らぬ舟子ども。櫓櫂をふりあげ打たんとす。
シテ「さすが命の悲しさに。又立ち帰り出船の。
詞「纜に取りつき引きとむる。
ワキ「舟人ともづな押し切つて。船を深みに押し出だす。
シテ「せん方波にゆられながら。たゞ手を合はせて船よなふ。
ワキ「船よといへど乗せざれば。
シテ「力及ばず俊寛は。
地「もとの渚にひれふして。松浦佐用姫も。我身にはよも増さじと。声も惜しまず泣き居たり。
三人ロンギ「痛はしの御事や。我等都に上りなば。よきやうに申し直しつゝ。やがて帰洛はあるべし。御心づよく待ち給へ。
シテ「帰洛を待てよとの。呼ばゝる声も幽なる。頼みを松陰に。音を泣きさして聞きゐたり。
三人「聞くやいかにと夕波の。皆声々に俊寛を。
シテ「申し直さば程もなく。
三人「必ず帰洛あるべしや。
シテ「これは誠か。
三人「なか〳〵に。
シテ「頼むぞよ頼もしくて。
地「待てよ〳〵といふ声も姿も。次第に遠ざかる沖つ波の。幽なる声絶えて。船影も人影も。消えて見えずなりにけり。あと消えて見えずなりにけり。

底本:国立国会図書館デジタルコレクション『謡曲評釈 第八輯』大和田建樹 著

このコンテンツは国立国会図書館デジタルコレクションにおいて「インターネット公開(保護期間満了)」の記載のある書物により作成されています。
商用・非商用問わず、どなたでも自由にご利用いただけます。
当方へのご連絡も必要ありません。
コンテンツの取り扱いについては、国立国会図書館デジタルコレクションにおいて「インターネット公開(保護期間満了)」の記載のある書物の利用規約に準じます。
詳しくは、国立国会図書館のホームページをご覧ください。
国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載